合掌
今春、今なお厳しい寒さの中、
四国善通寺より、発信致し候
日本青少年更生社の、更生保護運動の活動が今年に入り、早々と2名の賛同者が入会して戴きました。
(頑張ってね)
本来、「更生とは何か」甦り生れ変るということの、
一言に尽きない想いでございます。
人間がこの世に生を受け、生まれながらにして
百八の煩悩を以て生まれ、その煩悩だけが、
人生観と果てる人々も少なくない。
私は36年間の犯罪更生者の、保護運動を実践して、
重ねる精進というものは修業を積んだ禅僧、
なのかとふと 今日、心に想う次第で御座います。
「衆生本来仏也、行住坐臥」の日々修業の中、
煩悩有るがままに、人は行えば必ずやして犯罪という、
空間に入りうるので御座います。
私は人を導く者として(導師也)
私自身も己の魂を切磋琢磨し、観照して参りました。
目指す更生社の、大きな大儀は人が人として、
天地の間に立ち、幸せに生きていくことが、
人間としての作務でありましょう。
私は犯罪更生社の 更生 と 幸せ に
導く先達の求道者でなければなりません。
少林寺拳法の教え(力愛不二)と(拳禅一如)の根本的な教義として社会に役に立つ人造り
まさに社会は役に立てられる人々が多く
作出すれば社会は平和で、明るい豊かなになる。
その道理が、なぜか犯罪更生者は、
不条理な答えを出すものです。
いとも簡単に、私は申しておりますが、
数十年の月日の流れの中にて、参禅、鎮魂の精神と、
何のこだわりも持たず、素直な心で生きる これ悟り也(なかなか時間がかかりますわ。)
人間の人生の生きる過程の中に厳しさを、
教えられた次第です。(ホンマですよ)
浅学非才な己をここまで、辿り着いた人生の果迄修行として、不安をかんずる己に修業が足りない。(なかなかとどきまへんわ。)
遠い処の達観を、目指す私であり。
讃州善通寺に、粉雪舞う日、幻想的な、
私の更生社の盆栽棚の野梅が花咲いたので御座います。
身の締る激寒の中、美しい花を咲かせてくれました。
まだ来ぬ春を感じなし内、気高く咲いた、
更生舎の盆栽棚の 一番咲き 人生を求むる道は何か、
野梅の花咲と、重ねるる人生の生き方で御座いましょう。
何かの本で読んだ。
(春明けやらぬ季節に凛と咲く野梅かな)
日本青少年更生社更なる更生をみつめ、
願い同じく想いの、同志を得て貧者の一灯でありますが、このような私達が、犯罪のない社会に少しでも貢献できることをお手伝いと想うや 洗心・洗心・洗心
と心に刻み、実践活動出発。
四国山河山中厳寒
我座臥独座悟心中
愚僧 西山 俊一郎
コメントをお書きください
シラサワヒデキ (火曜日, 14 2月 2017 17:02)
『「更生とは何か」甦り生れ変る』…素晴らしい
更生=甦(る)→よみがえる。
凄いですね、日本語の文字や音もですがそれを超えた仕組み、というか、その素の設計図案。
「和」=ゆるしあい+みとめあいから生まれたのが日本語のような。